PRODUCTS

Japanese VIDEO ART 2011

Japanese Video Art 2011
〜Hors Pistes Tokyo 2011 日本作品セレクション


9人のアーティストが魅せる、多彩なヴィジュアルストーリー


The Best Selection of Japanese Video Art Works from "Hors Pistes Tokyo 2011" (an official movie art festival of George Pompidou Centre)


現代日本を代表するヴィデオアーティストによる最新傑作コンピレーション決定版DVD。2011年6月、東京で開催された「Hors Pistes Tokyo 2011」(フランス国立現代美術館ポンピドゥセンター公認映像フェスティバル)で上映されたプログラムよりセレクション。


105min.
NTSC/Region ALL
English subtitle
Color Stereo
(C)2011 REF

発行:REF
価格:2,940円/price: $35(税込)
ライブラリー価格:30,000円
Library Purchacse: $350
発売元:現代企画室


  • IN/OUT

    (2009, 8. video)河合 政之/Masayuki Kawai
    パリ郊外にあるル・コルビュジエの有名な建築、サヴォワ邸の大きなガラスを通して撮影された映像。「内と外」のテーマが、シンプルでゆっくりとした映像の動きの中にさまざまなかたちで密かにあらわれる。
    Shot through the big glass window in Villa Savoye, a famous building by Le Corbusier, which locates in suburban of Paris. The theme of "in" and "out" appears quietly in various ways with simple and slow movement of image.

    河合 政之(かわい まさゆき)
    哲学的かつ先鋭的な映像作品を制作、世界30ヶ国以上で上映。NY、パリ、イスラエルなどに滞在。展覧会のオーガナイザーとしても活動し、見ることで考える、という "Visual Philosophy" のコンセプトにもとづくさまざまなヴィデオアートのプロジェクトを展開。
    Masayuki Kawai
    He creates radical and philosophical video works, and has shown in over 30 countries. Stayed in artist-in-residencies in NY, Paris and Israel. He also actively organizes exhibitions and various projects of video art, based on the concept of "Visual Philosophy".
    http://masayukikawai.com/
  • Desertion

    (2011, 10', video)浜崎 亮太/Ryota Hamazaki
    暗く黒い部屋、なにも起こらない都市風景、砂の上、3つのシークエンスとそのイメージとテクストが、男と女の間を横切ってゆく。男と女の間で、現れる事もないまま、ただ沈んでゆき、遺棄されてゆくものについて。
    In a dark black room, in urban landscapes where nothing happens, and on the sand. The image and text in the three sequences cross between a man and a women. It is about what never appears but merely sinks and will be deserted between men and women.

    浜崎亮太(はまざき りょうた)
    1979年生。現代アートを批判的に乗り越える芸術の可能性と役割を思索し、ヴィデオアーティストとして活動する。
    Ryota Hamasaki
    Born 1979. He explores video art to criticize and overcome the present situation of contemporary art
  • Living in the Box -anabridged

    (2009, 13', Video)
    瀧 健太郎/Kentaro Taki
    箱の中に様々な身体の部位が現れる。閉ざされた空間で何かを探すように動くそれらの身体と、敷き詰められた物質が一つの緊張感を生み出す。私たちの現状を示唆するようなこの閉塞状態から抜け出せるのだろうか。
    Body parts are displayed in the white box as specimen. Each part tries to seek something and these behaviors seem to remind ourselves of today's blockaded situation.

    瀧 健太郎(たき けんたろう)
    山本圭吾とミヒャエル・ザウプに師事し、ビデオの立体コラージュ、インスタレーション、パフォーマンスなど様々なビデオアート表現を行う。映像の意味を無化するビデオのカット・アップやコラージュ、都市風景や身体のイメージの切り刻みで構造を露わにする。VCTokyo 代表。
    Kentaro Taki
    His expression varies from a three dimensional collage, to installation and performance. The images of urbanscapes and bodies are cut into pieces to turn the meaning of the images into nothing and finally its structure will be disclosed.
    http://www.netlaputa.ne.jp/~takiken/
  • 度一切空/PASSINNG - ALL IS NOTHING

    (2010, 10' video)
    相内 啓司/Keiji Aiuchi
    世界のあらゆる場所で人知れず起きては消えていく無数のできごと。窓辺で、かつて少年だった老人が、その光景を見つめている。UFOは世界の外部にあって、記憶と無意識の欲望の鏡の中に飛来する。天使たちは自分が天使であることにさえ気付かない。挫折する修行僧、不毛の愛に震える双頭の牛。老人は硬質で透明なイマージュの煌めきの中で世界の深い眠りと一体化する。
    Uncountable matters happen secretly in every place in the world. A boy becomes an old man and observes the scenery. UFO comes from the outer world to a mirror between memory and unconscious desire. Angels are even unaware of being angels themselves. An apprentice monk fails to be a master, and a cow shivers with a loss of love. The old man slips into the deep sleep of the world in the flickering image.

    相内 啓司(あいうち けいじ)
    映像・造形作家。京都精華大学・大学院教授。映像作品発表多数。著書『ビル・ヴィオラ『ミレニアムの五天使』、その闇、天使、ことば、』(-273℃映像芸術研究所)、『21世紀における芸術の役割』(共著、未来社)、『メディアアートの世界』(共著、国書刊行会)他。「25FP・ザグレブ国際実験映画祭」キュレーター(05)他
    Keiji Aiuchi
    He creates many video and animation works and has exhibitions. He also serves himself as curator in various international festivals. He has served himself in teaching as professor of Kyoto Seika University.
  • 掌のオーロラ/Aurora on the Palm

    (2010, 14', 8mm & video)
    川口 肇/Hajime Kawaguchi
    福岡の8ミリフィルムの思い出。人は去り、場所は喪われ、流れ過ぎゆくそのさなかでキャメラの長時間露光クランクを廻し続けた。喪われてゆく記憶を刻んだ8ミリ幅のフレームに生まれるちいさなオーロラ。それは微かな光の痕跡にすぎないが、その中に我々の生はあり、命は瞬くのだろう。
    This is a memory of 8mm film circle in Fukuoka. People go, places are lost, and I went on shooting with long time exposures in the flow. Though it is just a small trail of light, in the small aurora between the 8mm frame, our lives will spark.
    川口 肇(かわぐち はじめ)
    1967年東京生。九州芸術工科大学において映像作品制作を始める。福岡(87年)→山形(93年)→東京(07年)と活動の場を移しつつ、フィルム粒子/ビデオノイズ/映 写行為、といった「機械の生理」を基軸に「世界の観測」としての制作をフィルム/ビデオメディアにおいて続けている。
    Hajime Kawaguchi
    Born 1967. He started film making in Kyushu Institute of Design. Moving from Fukuoka through Yamagata to Tokyo, he creates film/video to "observe the world" by "mechanic nature".
    http://www.savepoint.org/
  • ローラ - ローレライの話したかったこと/Lola - What Loreley Wanted to Speak

    (2010, 11, video)
    中沢 あき/Aki Nakazawa
    ドイツの詩人、ハインリッヒ・ハイネの名高い詩と共に、ライン川の古伝説の女性、ローレライは美しい髪と魅惑の歌声を持つファムファタールとして知られる。その歌声で船乗りたちを死に招くその物語は、ロマンティックかつ神秘的で美しいが…。現代の女性、ローラの話はローレライの話と交差しつつ、ローレライの歌の謎のベールをはがしていく。
    Loreley is known as a femme fatale with beautiful hair and attractive voice in Heinrich Heine's famous poem, but it's not just mysterious story to kill the sailors in Rein... Today's woman, Lola's story is juxtaposed with the story of Lorely, revealing the myth of Lorely's song.
    中沢 あき(なかざわ あき)
    日本大学芸術学部映画学科映像コース在学中にSVP(http://www.svp2.com/)に参加。以降キュレーター及び映像作家として、インディペンデントシーンから教育機関や公共施設、映画祭やアートフェスティバルなど、様々な場と形で映像メディアに関わる。2006年制作のビデオ作品「願いをひく/Drawing wishes」は、ベルリン国際映画祭、WRO’07、他世界各国の映画祭にて上映・受賞。
    Aki Nakazawa
    She is a video artist and a curator living and working in Cologne and Tokyo. She got a overseas-resident-grant from Japanese Government in 2005, since then she has been developing her career also in Germany and showed her works and won awards in many festivals world-wide.
  • The Figure in the Future

    (2011, 10', video)
    西山 修平/Shuhei Nishiyama
    視点の時制を現在から未来へ移すことで、SF映画のような想像としての未来の姿ではなく、カメラによって記録された現実の姿としての未来を見せる。作品では、現在のオーストラリアが、未来における過去として提示され、現在を過去の一つの特殊な時代として振り返る。
    The point of view is transferred from the present to the future, and we see the future as the present figure shot by camera, not as an imaginary scene in SF movie. The present society of Australia is shown as the past in the future, and we look back the present as a certain age of the past.

    西山 修平(にしやま しゅうへい)
    1976年神奈川県生。2002-05までVCTokyoに参加、2007-08までオーストラリアに在住し制作活動を行う。ビデオを通じて世界を理解し、変革する可能性を提示する。
    Shuhei Nishiyama
    Born 1976. Member of VIDEOART CENTER Tokyo from 2002-2005. Lived and worked in Australia from 2007-2008. He understands the world through video, suggesting its potential for change.
  • Possession

    (2011, 12', video)石田 悠介/Yusuke Ishida
    カメラを向け録画ボタンを押す瞬間の所有欲。カメラを向けられた瞬間の顕示や逃避の欲望。そんな欲望で包まれたテープには一体何が収められ、またこぼれ落ちたのか。被写体、撮影者に間に介在する異なった欲望に焦点を当てた映像作品。
    Desire to possess when we shoot the video. Desire to expose or escape when we are shot by video. In the tape, what was possessed and not. This work focuses on the desire between the shooter and the shooted.

    石田 悠介(いしだ ゆうすけ)
    1984年生。映像、映画制作を中心にライブパフォーマンスなどの撮影も精力的に行う。2010年4月より大阪にギャラリーPulpをオープンさせ、また東京にて映像制作チーム PulpPictures を結成。映像の持つ限定性、無限性をテーマに、常に新しい映像表現を追求している。
    Yusuke Ishida
    Born 1984. He creates film and document of live performances. In 2010 Apr, he established a gallery called Pulp in Osaka, and formed the group of video maker called Pulp Pictures. His theme is infinity of image.
    http://pulppictures.org/
  • Machiko Rolled by a Man, Dust Blown by the Wind

    (2009, 17', video)
    中村 明子/Akiko Nakamura
    路上をドラム缶に入って男に転がされていくアーティスト田上真知子のパフォーマンスのドキュメンタリーに、東京のビジネス街に舞うゴミのイメージが重なり、「誰が、何がここを支配しているのだろう?」という問いかけへと誘う。
    The image of Tokyo is imposed on the documetary on Machiko Tagami, a female artist who had a performance of being rolled in an oil on the road drum by a man. This work intorduces you to the question "Who, and what controlls here?"

    中村 明子(なかむら あきこ)
    1969年栃木生。東京在住。97年サンフランシスコ・アート・インスティテュート(米カリフォルニア州)卒業後、映像制作をはじめる。作品制作と並行して、アーティストランスペースの運営(99-01年)、パフォーマンスアーティストやミュージシャンとの共同制作なども行なう。
    Akiko Nakamura
    Born 1969 in Tochigi. Lives in Tokyo. Guraduated San Fransisco Art Institute and started video making. She also runs space and collaborates with performance artists and musicians.